保育園紹介INTRODUCTION

HOME> 保育園紹介> 荻窪すきっぷ保育園> 荻窪すきっぷ保育園 園ブログ

荻窪すきっぷ保育園 BLOG

2023年8月31日

食育~お野菜ビンゴ~

8月の食育では、お野菜ビンゴを行いました!

給食の時間に「この緑の苦手…」「魚減らしてほしい~」などということが多い子どもたち。
味や食感が苦手なことももちろんありますが、”なんだかよくわからないから苦手💦”という意識の子も多いと思い、
給食の食材を知るきっかけにしようと思いました。

初めに行った野菜クイズでは予想よりもたくさんの野菜を知っていて驚きました!
しかし、葉野菜🥬やキノコ類🍄はまだ区別がつかないようでキャベツや白菜、しめじやえのきの区別が難しい様子でした…
また、「スイカは野菜なの?」と疑問に思ったり、「イチゴが野菜の仲間だって知らなかった!!」ととても驚いたりしていました!



クイズの後はビンゴ作りです。
クラスの友だちとどの野菜をどのマスに入れるか考えながら貼っていき自分たちだけのビンゴを作りました✨





ビンゴは給食で出てきた食材にしるしをつけて列を揃えるのを目指します!







するとこれまで以上に給食のメニューや食材に注目するようになり、
「これキャベツじゃない?!」「じゃがいもあったー!」「お肉のおかずにパプリカもはいってたよ」
と野菜を見つけては嬉しそうに友だちと報告しあうようになりました。

また、「今度スイカ割りがあるからここも空くな…」とねらいを定めている子もおり、
給食の献立にも興味を持つようになってうれしく思います☺️



人によって食の好みがあるのは当然ですが、食べたことないものを嫌いでいるよりも、
「やっぱり自分はこの食材が苦手なんだな」と再確認するのも大切だと思います。
そのためにまずは食材を知ることから始め、知らないものは苦手に感じることもありますが、
少し分かるようになると「なんだ意外と食べれるじゃん!」と良い印象に変わることを期待して、
一つひとつの食材について興味を持ったり、味を知ることのできる機会を作っていきたいと思います。

”食”を遊びの中に取り入れたり、些細な工程でも一緒に作る経験をしたり、
自分で食材を育ててみたり、買い出しをしたり、いつもと違う人と一緒に食べてみたり、違う地域の料理を食べてみたりと
少しの工夫で子どもたちが”食べること”に興味や期待感を感じてくれたら嬉しいな😊と思いつつ
これからも食育を行っていきたいと思います!

みんな、たくさん食べて元気な体を作って大きくなってね♪
ページの先頭に戻るページの先頭に戻る