年明けの登園ではお正月でのお土産話で盛り上がりました♪
美味しい物を沢山食べたり、お年玉をもらったりと、、楽しい思い出が
できたようで嬉しく思います!
園ではクラスごとに発達に合ったお正月遊びを楽しみました。
今回は2歳児クラスでの様子を紹介したいと思います!
まずはかるた遊び。
耳をよーく澄ませて聞いて探していました。
保育者よりも見付けるのが早くなる子もいました。
取れないと「くやしー!」と悔しがる子も。。。
負けたくない気持ちも育っています。
青空の下で凧揚げをしました。
手を挙げながら走るのが難しかったようですが、
高く飛ばそうと一生懸命の子どもたちでした!
目隠しをしての福笑いにも挑戦。
保育者がパーツを渡すと思い思いに置いて、
いざ目隠しを外して見てみると、、
面白いお顔に大爆笑の子どもたちでした!
この他にも駒回しや達磨落とし、けん玉などいろいろな
お正月遊びを経験しました。
日本ならではの伝統遊びを大切に、沢山経験しながら
楽しんでいきたいと思います☆