戸田公園すきっぷ保育園
ブログ

2025年8月30日

くま組8月

〜イベント盛りだくさん!楽しかった8月の思い出〜

◯8/2に夏祭りがありました。
くま組さんは、ぞう組さんと一緒に「フランクフルト屋さん」になりましたね。
事前準備では、フランクフルト作りとぞうさんが作ってくれた看板にフランクフルトの絵を描いて貼りました。
フランクフルト作りでは、折り紙を巻き巻き、、、ボンドと毛糸でケチャップ・マスタード、、、くま組さんは難しくて「できない〜」の声が多く聞こえていましたが、最後まで諦めないで心を込めて作ることが出来ましたね!
皆のまだ小さな手形で作った「かめ」もとっても可愛く、素敵なお神輿が仕上がりましたね。
imageimage

◯園内看護師・三浦先生による「手洗い指導」
チャッと水洗いで済ませてしまう子が多いくま組さん。特別なクリームを手に塗り、ブラックライトに照らすと、、、わっ!とびっくり!手はバイキンだらけでした。
三浦先生から、手を洗わずにいるとどうなってしまうのか、お話をしてもらい、手の正しい洗い方も教わりました。
歌に合わせて手をゴシゴシ♪手洗い指導後のクラスの皆はしっかりと洗う子が多くなったように思います。これから、乾燥する季節!ますます気をつけていかなくてはですね!
imageimage

◯食育〜すいか割り〜
幼児さんが中心となって、スイカ割りを楽しみました。大きなスイカに大興奮の子どもたち。
幼児さんは自分のタオルで目隠しをして、乳児さんは目隠しをしないでスイカ割りに挑戦!
「右右」「まっすぐ!」と声が飛び交う中、子どもたちは活き活きとスイカに向かっていました。最後は職員も目隠しをして挑戦です。目を隠した瞬間左右がわからなくなり、大人になって初めての体験に戸惑ってしまいました笑
残念ながら、どの子の力を持ってしてもスイカは割れませんでしたが、大きなスイカを持ってみたり、給食でスイカを頬張ったりと楽しい1日となりました。
image

◯カラフル戦隊が来てくれて科学を学ぶ、からふるきっず
科学の「なぜ?」「どうして?」をからふる戦隊がわかりやすく教えてくれました。
今回のからふるポイントは「てこの原理」です。同じ重さのカップでも中心から遠くに行けば行くほど重くなる、、、
子どもたちは「え〜!」と何度も実験をしました。
image
最後にお土産で「てこてこシューター」をもらい遊びました。「このおもちゃもてこの原理なんだよ」と教えてもらいました。
説明もわかり易く、子どもたちも真剣でとても勉強になった1日でした。

◯お話会
保育園にお話会の方が来てくれて、絵本の読み聞かせや手遊びをしてくれました。
園にはない大型絵本や、紙芝居に夢中な子どもたち。とても真剣な表情で絵本の世界に入り込んでいたのだと思います。
様々な絵本がありましたが中でも盛り上がったのは、フルーツの絵が丸く切り取られて隠れていていて、このフルーツはなんだ?といった内容の絵本でした。フルーツの答えを言う子と食べた感想を言う子と様々で、子どもたちの反応も含めてとても楽しかったです。
園でも毎日最低一冊は読み聞かせをし、沢山絵本に触れていければなと思っています。
image

9月はプール仕舞い、運動会、、、とまたイベント盛り沢山ですが、風邪を引かないように気をつけていきましょうね!




 
pagetop