戸田公園すきっぷ保育園
ブログ

2025年9月25日

くま組9月

〜運動会のあった9月〜
 
9/1 防災の日
「防災の日」について、どんな日なのかな?どんなことをするのかな?と
近藤先生の紙芝居で教わりました。自然災害があったときの身の守り方、地震が起きたときは机の下に隠れる・机を抑える・火事のときは身体を低くして口元を抑える等様々な事を教わりました。
imageimage

ー食育うどん作りー
うどん作りをしました。
image
小麦粉とお水、お塩を袋に入れてコネコネ、、、、「やわらか~い」「固まってきたよ」と柔らかい感触や少しずつまとまってくる生地に子どもたちは、とても楽しそうでした。
しかし、、、、ずっとこねてると「もういい?」「まだ?」と子どもらしい声も聞こえてきて、「がんばれーー」と励ましながら進めていきました。
おやつに食べたうどんは、とっても美味しかったようで、おかわり!の声が絶えませんでした。

ー英語の時間ー
少しずつ英語の時に落ち着いて、楽しめるようになってきました。
くま組のみんなのお気に入りソングは「アルファベット」の歌です。そんなに大きな声が出るの?と笑ってしまうくらい、どの子も真剣に大きなお口で歌えていてとても楽しいです。
imageimage

ーみんなで頑張った運動会ー
パラバルーンは去年のくま組さんの姿も見ていたし、ぱんだ組さんの時に遊びながら触れたりしていたからか、すぐに楽しむことが出来ました。曲をすぐに覚えて口ずさむ姿はとても微笑ましかったです。振り付けもくま組さんに合っていて、どの子も楽しそうに参加することが出来ました。
キャタピラーGOGO!は難しくて苦戦したぽっくり!部屋や廊下で練習しました。子どもたちは楽しく練習に参加してくれたので、本番がとても楽しみでした。
image

ー少しずつお外遊びも復活するよー
水遊びをたくさん楽しみ、運動会も終わり、、、いよいよ季節は秋ですね。一年があっという間に過ぎていき「もう秋なの!?」と慌てる担任です。
image
子どもたちは「今日お外行けるの!?」と嬉しそうで、お外でもトンボやバッタを追いかけ汗だくになっている毎日です。
また、冬のマラソン大会に向けて体力作り頑張っていきます!


 
pagetop