2月22日(月) 今日は2月の食育活動として『おにぎり』作りをしました🍙
始まる前には作り方を聞いたり、よ~く手を洗って準備万端!!
うさぎ組は、透明カップの容器を使って…
ぱんだ・くま組は、まん丸おにぎりが作れる容器を使って…
ぞう組は、なんと自分の手で握ることに挑戦です✨
ご飯を透明カップやおにぎり容器の穴にスプーンで入れて…
後は、力いっぱい容器をフリフリします。
ぞう組さんは手を水で濡らしてから握り始めたものの…
「せんせいー大変!!」「手がご飯だらけになっちゃったよ…」と
少々ハプニングもありましたが…(笑)
🍙の形が作れたら、【かつお】【ごましお】【ゆかり】のふりかけから好きな物を選び味付けです!
ついつい「かけすぎやった…」なんていう声も聞かれましたが、とても楽しそうで
こちらまで嬉しくなりました💕
自分で作るって、やっぱり楽しいですよね😊
給食も全て配膳し、いよいよお待ちかねの給食です。
みんな自分で作ったおにぎりを、とても美味しそうに食べていました。
食べ終えてしまうと「あ~ぁ…もう終わっちゃったよ」
「また作ってみたいな!」などと嬉しい声も聞こえてきました。
意外と難しいおにぎり作り…
ぜひ、お家でも『おにぎり作り』を楽しんでみて下さいね🍙💕