9月24日(木) 今日はみんながまだかまだかと…ずっと楽しみにしていた食育活動!
🍕ピザ作りを行いました🍕
今日までにピザはどこの国の食べ物なのかな?
どんな種類のピザがあるのかな?など予習はバッチリだったんですよ😊
まずはクッキングの準備を行います。
用意して頂いたエプロン、三角巾、マスクを一生懸命に着けていました。
「あれ~?どうやるのかな?」と苦戦する姿もありましたが
お友達が「やってあげようか」と声をかけてくれ、子ども達同士で助け合っている姿が
見られる場面もあり、とても微笑ましかったです✨
エプロンを着けると、気分は『ちいさいお母さん』
「どう?可愛いでしょ?」「お揃いのエプロンだね!」などと
友達とお話ししている姿もありましたよ💛
さぁ、いよいよクッキングの開始です🍳
作り方の手順や材料の説明を聞く時の表情は、真剣そのもの…

美味しく作るぞ!というやる気を感じました(笑)
①生地作り
小麦粉、ベーキングパウダー、塩、オリーブオイル、水を入れて…
もみもみ…コネコネ…ギュッギュッギュッ…
②生地を伸ばす
こねて出来た生地をクッキングシートラップで挟み、ラップの芯でコロコロ伸ばしていきました。
「わぁ~大きくなった」「ハートの形みたい」と楽しみながら行っていましたよ。
みんなとても上手にコロコロ出来ていました🎵
③トッピング
今回はウオクニさんが切って準備して下さった野菜を、一人ずつ自分の生地にトッピングしていきました🌽

「ここに、ツナをのせて…」「ピーマンはこの向きがいいかな」など
個々にこだわりを持ってトッピングしていましたよ。
そして15時の午後おやつの時間…
ジャジャーン❕❕❕
手作りピザの完成です🍕✨🍕
ハート型のピザも上手に焼けていました💛
みんなとても美味しそうに食べており、ニコニコの笑顔が溢れる時間となりました😊
とっても美味しかったです🍕
今日の様子や味の感想はお家でも聞いてみて下さいね。
エプロン等の用意のご協力ありがとうございました。