歩行が上達してきた、ひよこ組の子どもたち。
遠くの公園にも行けるようになり、より生き生きした表情で遊ぶようになりました^^
探索活動の中では、葉や石や実を集めたり。。。
「ここはどうなっているのかな~?」と、いろいろな場所に興味を示しながら探求を自分から楽しむようになりました*
子どもたちと拾ってきたお花を園で触って見ました
「どんな風になっているのかな?」と確かめるように、真剣に分解して
遊び込むひよこさんたち。。。
自然物への興味が広がっていったひよこさんたちです。
雪が降った日には、触れる体験も。
初めは、恐る恐る触れる子ども達でしたが、指で突きながら
「きゃ~!」と言い、冷たさに大興奮*
手で触るのが怖い子もいたのでスプーンを用意しました☺
少しづつ慣れ始めて、雪を使って、おままごと活動に変化していったようです♫
カップに入れて「アイス~」と言い、アイス屋さんがスタート🍨
冷たい=アイスとなったのでしょうか?
イメージする力が育っているのだな~っと感じます**
春にはお花見にもいったひよこさんたちです🌱
朝おやつを持っていき、桜の木の下で桜を見ながらおやつをもぐもぐ。。。
指差しをしたり、見上げて見たり、「桜~」と保育者と言ってみたり。。
春の自然を満喫していました🌸
散歩先で出会う動物さんの影響からか、生き物にも興味を持ち始めたひよこさんです🐤
緑道公園では、亀さんと金魚さんに会えます🐢💓🐟
南河原公園では、鳩やワンちゃんたちに会うことを楽しんでいました🕊💓🐶
「わんわ~ん」「ぽっぽ~(鳩)」「め~(亀)」「ぎょ~(金魚)」
と、指差しをしながら、呼んで喜ぶ様子が増えています♪
お近くの方は是非、来て見てください^^
春の時期は特に、かめさんと金魚さんがとても元気なので、おすすめです🌹🎶