荻窪すきっぷ保育園
ブログ
2025年8月20日
8月 りす組
最近のりす組さんは水遊びや感触遊びを楽しんでいます!
保育園では初めて水遊びをする子も、1年ぶりの子もみんな最初は緊張気味でしたが、回数を重ねるにつれ次第に水の感触に慣れて、笑顔で遊べるようになりました☺️


水鉄砲の使い方を教えるとすぐにマスターしてしまう子も!
先生を見事狙い撃ち!?
「待て待て〜」「やったなぁ〜!」などと言いながら元気いっぱい全身びしょ濡れで遊んでいます。


お水と一緒に色水や泡を触って遊ぶこともあります。
石鹸のいい匂いと泡のふわふわした感触が気持ち良さそうですね!



お部屋の中では氷や小麦粉粘土、はるさめを使った感触遊びに挑戦!
氷は「冷たーい!」と言いながらほっぺにくっつけてみたり、手のひらで握ってみたり。
溶けて小さくなるのを見て「ちっちゃいね」と言いながら不思議そうに眺めていました。

.JPG)
.JPG)


片栗粉粘土では先生の真似をして捏ねたり伸ばしたり・・・
細い春雨を一本摘んで「ヘビみたい!」と言う子もいました!
感触遊びが苦手な子もいますが、友だちが楽しそうに遊ぶ姿を見て、少しずつ興味を示しています。
最近は構成遊びがブームのりす組さん。
先生やお友だちと協力してどこまで大きなお家が作れるか、今では毎日「お家作ろ〜」の声が飛び交っています?
友だちと一緒に遊ぶ姿も増え、みんなで毎日楽しく過ごしています!

.JPG)

保育園では初めて水遊びをする子も、1年ぶりの子もみんな最初は緊張気味でしたが、回数を重ねるにつれ次第に水の感触に慣れて、笑顔で遊べるようになりました☺️
水鉄砲の使い方を教えるとすぐにマスターしてしまう子も!
先生を見事狙い撃ち!?
「待て待て〜」「やったなぁ〜!」などと言いながら元気いっぱい全身びしょ濡れで遊んでいます。
お水と一緒に色水や泡を触って遊ぶこともあります。
石鹸のいい匂いと泡のふわふわした感触が気持ち良さそうですね!
お部屋の中では氷や小麦粉粘土、はるさめを使った感触遊びに挑戦!
氷は「冷たーい!」と言いながらほっぺにくっつけてみたり、手のひらで握ってみたり。
溶けて小さくなるのを見て「ちっちゃいね」と言いながら不思議そうに眺めていました。
片栗粉粘土では先生の真似をして捏ねたり伸ばしたり・・・
細い春雨を一本摘んで「ヘビみたい!」と言う子もいました!
感触遊びが苦手な子もいますが、友だちが楽しそうに遊ぶ姿を見て、少しずつ興味を示しています。
最近は構成遊びがブームのりす組さん。
先生やお友だちと協力してどこまで大きなお家が作れるか、今では毎日「お家作ろ〜」の声が飛び交っています?
友だちと一緒に遊ぶ姿も増え、みんなで毎日楽しく過ごしています!