荻窪すきっぷ保育園
ブログ
2025年6月30日
6月 ぱんだ組
ぱんだ組は幼児クラスになって初めての野菜栽培✨
楽しみにしていた思いもあり、プランターに植えてからは毎日「きゅうりの苗見にいこう!」「お水あげるよね?」と
1日も忘れることなく声をかけてくれます。
ちゃーんと全員が水を上げられるように2個しかないジョウロを
「〇〇ちゃんもうあげた?」「僕が最後?」
とお互いに確認しながら水やりをしています。
.jpg)
.jpg)
支柱に白いテープを貼って昨日からどのくらい大きくなったかな?
と比べ始めると、「わー!今日も伸びてる!」「僕たちを抜かしちゃうかも!」と成長を喜んでいます。
おまじないの言葉は
『おおきくなーれ!』です!
.jpg)
そして先日初めての収穫!
触ってみると「チクチクするー!」と大興奮。
「こうやって持てば痛くないよ!」と発見する子も。
「どうやってチクチクが無くなって食べれるのかな?」
と疑問に思った子がいたので、給食さんにお願いして
きゅうりの板ずりをしてみることに!
触れ合い遊びの『きゅうりができた♪』
の歌に合わせてきゅうりの下処理をしました。
.jpg)
.jpg)
.JPG)
見事みんなで楽しくきゅうりをツルスベ肌にして美味しく食べました✨
余ったヘタを捨てようとすると、、、
「スタンプにしたい!」
との声が!!!
ナイスアイディアにみんなも大賛成で
次の日は他の野菜のヘタも使って
野菜スタンプをして楽しみました!
.jpg)
.JPG)
栽培から成長へ見届けることで愛着心を持ったり、調理に興味が出たり、捨てちゃうところも遊びで楽しんだりと
きゅうりのおかげで沢山の楽しみ方ができました!
きゅうりと共に子どもの成長も感じられています◎
7月にはくま・ぞうさんが栽培している夏野菜も使った『夏野菜カレー作り』もあり、まだまだ楽しみがいっぱいです!
楽しみにしていた思いもあり、プランターに植えてからは毎日「きゅうりの苗見にいこう!」「お水あげるよね?」と
1日も忘れることなく声をかけてくれます。
ちゃーんと全員が水を上げられるように2個しかないジョウロを
「〇〇ちゃんもうあげた?」「僕が最後?」
とお互いに確認しながら水やりをしています。
.jpg)
.jpg)
支柱に白いテープを貼って昨日からどのくらい大きくなったかな?
と比べ始めると、「わー!今日も伸びてる!」「僕たちを抜かしちゃうかも!」と成長を喜んでいます。
おまじないの言葉は
『おおきくなーれ!』です!
.jpg)
そして先日初めての収穫!
触ってみると「チクチクするー!」と大興奮。
「こうやって持てば痛くないよ!」と発見する子も。
「どうやってチクチクが無くなって食べれるのかな?」
と疑問に思った子がいたので、給食さんにお願いして
きゅうりの板ずりをしてみることに!
触れ合い遊びの『きゅうりができた♪』
の歌に合わせてきゅうりの下処理をしました。
.jpg)
.jpg)
見事みんなで楽しくきゅうりをツルスベ肌にして美味しく食べました✨
余ったヘタを捨てようとすると、、、
「スタンプにしたい!」
との声が!!!
ナイスアイディアにみんなも大賛成で
次の日は他の野菜のヘタも使って
野菜スタンプをして楽しみました!
.jpg)
栽培から成長へ見届けることで愛着心を持ったり、調理に興味が出たり、捨てちゃうところも遊びで楽しんだりと
きゅうりのおかげで沢山の楽しみ方ができました!
きゅうりと共に子どもの成長も感じられています◎
7月にはくま・ぞうさんが栽培している夏野菜も使った『夏野菜カレー作り』もあり、まだまだ楽しみがいっぱいです!