幕張本郷すきっぷ保育園
ブログ

2025年10月2日

幼児組 防災月間

9月は防災月間でしたね。幼児組では、
 
1.食育で非常食を食べる
2.保健教育で災害時について考える
3.防災訓練を行い、停電を想定した中で過ごす
 
という経験をしました!
 
食育では非常食のきのこごはん、チャーハン、かぼちゃがゆ、クッキーを食べてみました。
きのこごはんは「いいにおーい、おいしい!」と言う子もいれば、「なんかにがかった」という子もいましたよ。

 
保健教育では、火事、台風、地震、雷雨を想定して、避難するときに必要なものとそうでないものについて考えたり、保育園で地震が発生した時に安全な場所はどこなのか意見を出し合ったりしました。
壁に囲まれてるから安全なんじゃない?上に何もないから大丈夫じゃない?と理由を含めて真剣に考える姿が見られました。








防災訓練では、停電を想定して薄暗い中、安全を確保したり保育士の話をよく聞いたりして待つことができました。
 
 
 
pagetop