1月。子どもたちの元気な声と共に、新しい年がスタートしました!
この1年で心も体もぐんぐん大きくなったりす組さん。
「〇〇ちゃん(自分の名前)も!」と自分から仲間に入る姿や友だちを誘って遊ぶ姿が増えたなと感じています。
『お友だちと一緒』が大好きなんだということが伝わってきて温かい気持ちになります。
お部屋でもお外でも元気いっぱいなりす組の子どもたちの姿をお伝えします。
保育園では各クラスさまざまなお正月遊びを楽しみました。
りす組ではこまを作って遊びました♪
好きなシールをぺたぺた貼って・・・
こまの完成☆
ペットボトルの蓋を先端に付け、そこを持ってくるくる回しました♪
後日、誰が作ったこまかな?と聞くと「○○ちゃんのこれだよ~」とお返事が。
ちゃんと自分で作った物が分かる子もいて驚きました。
【製作】
だるまさんや雪だるまを作りました。
どんな顔にしようかなぁ?
そーっと・・・
ちぎったり貼ったり・・・
指先が発達し、できることが増えると製作もますます楽しそうですね。
集中して取り組んでいます♪
【室内遊び】
つるつるめんめん!
もしもーし!
これはどこー?
先生何するのー??
びよーん!
まーるくまーるく・・・
ぴょんぴょんするのー
並んでー
順番だよー
自分たちで台を並べて遊びを発展させていることに感心してしまいました。
【戸外活動】
天気が良い日には公園に出かけたくさん身体を動かしています。
お気に入りの小枝を手にしながら、木の実や虫探しに夢中になってじっくり遊んでいます。
ここかなぁ?
あったあった!
どこかなぁ?
待て待て~
見て~!
ごはん!
いらっしゃいませ~!
お金くださーい!
お店屋さんごっこでは、葉っぱや小石をお金に見立てて
「はいどうぞ~♪」とお買い物のやり取りをして楽しんでいます。
お金と品物の交換をなんとなく雰囲気で楽しんでいることや
友だち同士でちゃんとやり取りが通じ合っている姿を見て
すごい!と感心しています。
あ!
にゃんにゃんだ~♡
偶然の出会いに大喜び♡
じーっと見つめていますね~
見て~!!
すごいでしょ!
友だちが楽しそうにしていると真似っこしたくなるようです。
できることが増えて自信に繋がり“やってみたい”という気持ちもどんどん膨らんでいるのでしょうね。
自分でなんでもやりたい時もあれば、一人でできるけれど一緒にやって欲しい時もあるようで、
たくさんの葛藤があるようです。
一人ひとりのその時の気持ちに寄り添いながらいろいろなことに挑戦していきたいと思っています。
これからもみんなで楽しい事をたくさん見つけてたくさん笑い合っていきましょうね♪